ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月12日

テントが欲しい。

アウトドア用品をびたいち持っていない我が家。
当然、イチから揃えていくのでお金が羽をはやして飛んでいくことが目に見えています。あわわわわ

少ない脳みそフルに回転させて、まずは自分で考えてみました。

「いちばん、お金がかかるのって、なんやろ」

うーん。わかりません。
というわけで、夫であり唯一の家族である、まくに聞いてみました。

リエ「いちばんお金がかかって、でも絶対買わなきゃいけないものってなn

まく「テントやろ」

即答どころか質問が終わる前に答え返されたー。


というわけで、どのテントがいいか、悩むことになりました。
テントを選ぶためにわたしたちが最も考えたことは、2つ。

その1『身長』

わたし152cm、まく178cm。その差26cm。
身長差のせいで普段の生活でもネタが生まれることが多いのですが、まくはとにかく猫背!
見ているこっちが窮屈になります。
これまでいろんなとこにぶつけてきたせいだと言うのです。贅沢な…
(わたしは学生時代から背の低い順に並んで常に先頭でしたので、まくの悩みが全く理解できません。このやろー)

そんなまくを見ていて、
(´-`).。oO(広い居室空間があるといいなぁ)
と、思うようになりました。

その2『リビングがあること』

多少の雨でも過ごせる空間があるといいなあと思ったので。


とにもかくにも、まずは実物を見てみたい。
いかに快適に過ごせるか、モノホンを見に行ってみることにしました。

スノーピークストアで見たものは、これ。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム メッシュエッグスターターセット


うはー!
スノピさんかわいいー!しかもすごく質も良い!
これ、あこがれです。正直なところ「これいい!」って思いました。



でも高い。・゚・(ノД`)・゚・。
何よりまくが窮屈そうで…(わたしは結構余裕)


スポーツオーソリティーにもいってみました。
コールマンが展示してありました。

Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージ
Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージ


これはなかなかいいではないですか。
居室空間も広い!まくが比較的ゆっくりできている!

わたしはこれでも良いかな、と思ってたのですが…

まくがカタログで見つけたひとつのテントに目が釘付けになりました。

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス
Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス


素人かつ無知のわたしには、上記のトンネルコネクトなんとやら、と同じに見えるのですが。

このラウンドスクリーンうんたら、はリビングのところが外に面する3面とも開くようになっているのですね。トンネルコネクトさんは1面しかあかないのか。なるほど。
まくの身長でも問題ないようだし、雨漏りの心配もなさそう。

今のところ、ラウンドスクリーンさんが最有力候補となっている我が家です。
他の方々はどんなテントなんだろう。
調べれば調べるほど、奥の深さにため息が出ます。

カタログ見るの楽しいんだけど、そのせいで時間を忘れてものすごく細かく見てしまって最近目がしぱしぱします。


同じカテゴリー(欲しいものあれこれ)の記事
 チェアが欲しい。 (2010-06-13 13:04)

この記事へのコメント
こんにちは!

アメニティードームを使ってますので、ご参考までにコメントします。
私は風に強いのが購入の決め手になりましたが、

居住空間が低く、ズボンの着替えには窮屈です。(身長172センチ)
造りはしっかりしていています。前室は荷物置き場くらいには使えます。
見た目にはかっこいいし、わんこ(25k)と寝るには充分な広さなので
おおむね満足しています。

コールマンについては、やはり前室のスクリーンタープの快適性に
重点がおかれると思われます。2ルームは設営が簡単のようですが
テーブルと椅子を対面でセットするにはちょっと狭いような気がします。
確かめてみてはとおもいます。
Posted by yokappe at 2010年06月12日 11:26
>yokappeさま

 はじめまして!コメントありがとうございます。
 アメニティドームユーザーさんということで、う、うらやましい…!

 居室の高さ、わたしは全く気にならないのですが背が高い人にはやはり窮屈なのですね。
 170cmオーバーの方々は着替え、大変そう…

 でも確かにSPさんは作りがしっかりしてますね。クオリティ高っ。
 (というほど、他のメーカーをまだちゃんと見ていないのですが…)
 コールマンさんは「設営が簡単」と仰る方もいれば「難しい」との声もあるので実際組み立ててみたいところではあります。タープにテーブルと椅子を入れると窮屈になっちゃいますか…うむむ。悩みます。(タープっていう単語も最近覚えました)

 yokappeさん、わんこを、わんこを飼っていらっしゃるとのこと。
 これもまたうらやましい…!
 しかも25kということは結構な大型さんですね。いいなー!!!
 わたしは独身時代にゴールデンを飼ってました。3年前に老衰で長い散歩に行っちゃいましたが、いつか大型犬を再び迎え入れるという夢があります。
 まく(夫)は柴犬飼う気満々なんですけどね。どうしよう。

 いつか、わんこと一緒にキャンプ、してみたいなー。
Posted by リエリエ at 2010年06月12日 12:15
こんにちは!

我が家は、リビングに小川のロッジシェルター、
就寝は車の中というスタイルなので、テントはあまり
詳しくありませんが・・・。

やっぱりコールマンは人気ですね!
キャンプ場行っても、コールマン率がすごく高い様な気がします。
2ルームの方もたくさんいらっしゃいますから、
コストの割には、しっかりしてるのでしょうね!

ただ、結局SPや小川に行きつく方も多いと思います!
キャンプに行くと、どーしても想定外の強風が
吹く事がありますからね。
そんな時、安心感が違う気がします・・・。

まぁ、キャンプに行く頻度とかで
何を選ぶか変わってくると思いますが、
もし、頻繁に行くのであれば最初に頑張ってSPや小川にするのも
アリやと思いますよ^^
Posted by たけぼん at 2010年06月12日 13:15
>たけぼんさま

 こんにちはー!
 おがわ?
 小川??
 小川とはいったい!?

 というわけで調べてみることにします。

 ---------------
 リエ は かしこさが 1 あがった!▼
 ---------------

 ↑いや、まだ調べてないのでかしこくなってないんですけど。
 SPさんとか小川さんとかは風に強いのですか。ほほう。

 やっぱりコールマンのテントって多いんですね。お値段も手が届く範囲だし…。でも確かに最初に頑張っておくっていうのも1つの手だと思います。安心をお金で買えるっていうのはすごく大事なことだし。

 あぁ、でも、コールマンのテントの群れの中にSPさんがあると、すごく目立ちそう(いい意味で♪)

 たけぼんさんの車も、キャンプ場では目立つのではないですか?
 「いいな~」って思われてるはず。
 わたしが見かけたら絶対「みせてくださーい!」って寄っていくはずですもの。
Posted by リエリエ at 2010年06月13日 13:15
こんにちは~(^^♪

shumiはコールマンですよ~
300EXなんで多分結構前だと思いますけどね

旦那さんと一緒で背が高いと言う事とコスト面で選びましたね

確かに背が高い分風には弱い感じがしますね
今のところ倒壊するほどの強風はありませんけどね!(^^)!

ペグ類は同封のペグは弱いのでSPのソリステに変更しました
風が強い時なんかは張り綱をダブルにしたりして対処はしてますけどね
これだけでも全然違いますよ

いろんな幕がありますからね~
選ぶのも楽しいですよ~(^_^)v
Posted by shumipapashumipapa at 2010年06月15日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントが欲しい。
    コメント(5)