テントが欲しい。
アウトドア用品をびたいち持っていない我が家。
当然、イチから揃えていくのでお金が羽をはやして飛んでいくことが目に見えています。あわわわわ
少ない脳みそフルに回転させて、まずは自分で考えてみました。
「いちばん、お金がかかるのって、なんやろ」
うーん。わかりません。
というわけで、夫であり唯一の家族である、まくに聞いてみました。
リエ「いちばんお金がかかって、でも絶対買わなきゃいけないものってなn
まく「テントやろ」
即答どころか質問が終わる前に答え返されたー。
というわけで、どのテントがいいか、悩むことになりました。
テントを選ぶためにわたしたちが最も考えたことは、2つ。
その1『身長』
わたし152cm、まく178cm。その差26cm。
身長差のせいで普段の生活でもネタが生まれることが多いのですが、まくはとにかく猫背!
見ているこっちが窮屈になります。
これまでいろんなとこにぶつけてきたせいだと言うのです。贅沢な…
(わたしは学生時代から背の低い順に並んで常に先頭でしたので、まくの悩みが全く理解できません。このやろー)
そんなまくを見ていて、
(´-`).。oO(広い居室空間があるといいなぁ)
と、思うようになりました。
その2『リビングがあること』
多少の雨でも過ごせる空間があるといいなあと思ったので。
とにもかくにも、まずは実物を見てみたい。
いかに快適に過ごせるか、モノホンを見に行ってみることにしました。
スノーピークストアで見たものは、これ。
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
うはー!
スノピさんかわいいー!しかもすごく質も良い!
これ、あこがれです。正直なところ「これいい!」って思いました。
…
でも高い。・゚・(ノД`)・゚・。
何よりまくが窮屈そうで…(わたしは結構余裕)
スポーツオーソリティーにもいってみました。
コールマンが展示してありました。
Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージ
これはなかなかいいではないですか。
居室空間も広い!まくが比較的ゆっくりできている!
わたしはこれでも良いかな、と思ってたのですが…
まくがカタログで見つけたひとつのテントに目が釘付けになりました。
Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス
素人かつ無知のわたしには、上記のトンネルコネクトなんとやら、と同じに見えるのですが。
このラウンドスクリーンうんたら、はリビングのところが外に面する3面とも開くようになっているのですね。トンネルコネクトさんは1面しかあかないのか。なるほど。
まくの身長でも問題ないようだし、雨漏りの心配もなさそう。
今のところ、ラウンドスクリーンさんが最有力候補となっている我が家です。
他の方々はどんなテントなんだろう。
調べれば調べるほど、奥の深さにため息が出ます。
カタログ見るの楽しいんだけど、そのせいで時間を忘れてものすごく細かく見てしまって最近目がしぱしぱします。
あなたにおススメの記事
関連記事